運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-12 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

それから、単に物品だけでいいますと、日本アメリカに進出している日本企業から輸入しているわけですから、大臣今おっしゃったようなことになるわけであって、物品だけでなしにサービス貿易も加えるともっとそれが大きくなるので、アメリカが何でそういうことを理解しないのかというのはこっちもよく分からないんですけれども、それで、あえてまだ貿易不均衡あるいは貿易障壁があると、自動車貿易の非関税障壁などに不満を持っているというふうに

浅田均

2018-05-11 第196回国会 衆議院 外務委員会 第10号

なお、TPP12協定交渉時の自動車貿易及び非関税措置に関する米国との並行交渉は、我が国TPP交渉参加に関する日米事前協議の結果として、森外務省経済外交担当大使カトラー米国次席通商代表代行との間で二〇一三年から行われ、二〇一六年二月のTPP協定署名をもって、この協議は終結をしております。

河野太郎

2017-03-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

アメリカで車が売れないのは日本のせいだ、日本自動車貿易は不公平だ、為替操作しているのではないか、日本アメリカ車の販売を不可能にするような措置をとっているのに、大きな船に数十万台も車を積んできて売りつけるというようなことを言っておられました。(発言する者あり)  実態はそうではない。今、筆頭理事近藤先生が言っておられるように、言いがかりなんですよ。

中根康浩

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

かつての自動車貿易摩擦のころと違って、今、日本自動車メーカーは、アメリカ国内生産をして、そしてアメリカ人をたくさん雇用しているということでありますけれども、仮にアメリカ雇用日本製造業がふやすということになれば、これは逆に、もしかすると日本雇用にも影響することがあるというふうに思います。  

大西健介

2017-02-15 第193回国会 参議院 本会議 第6号

自動車貿易等についてのトランプ大統領への説明についてお尋ねがありました。  自動車貿易については、私からは、過去から現在までの日本自動車メーカー米国内での生産雇用への貢献などについて具体的な説明を行い、トランプ大統領理解を得たと考えています。これに対して、大統領からは反論などはなく、むしろ米国内で日本が良い車を生産しているとの評価がありました。

安倍晋三

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

山本香苗君 今日の読売新聞の一面にもありましたけれども、トランプ大統領日本自動車貿易は公平じゃないということを、日本を名指しで批判したわけでありますが、そうしたことを、先日総理は、トランプ大統領との会談におきましてアメリカ経済への日本企業貢献というものを説明されたということなんですけど、やはり日本企業の活動というものが阻害されないように、政府としてもしっかり後押ししていくことが必要だと思うんですが

山本香苗

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

自動車についても、五年後に日米自動車貿易について協議をすると決められているんです。  政府調達、これも本当にきちんと議論しなくちゃいけないんですけれども、どれを含めるかというのを、適用範囲を拡大する。対象は、今、県と政令指定都市みたいになっているんですけれども、さらに拡大させられて、何かど田舎の市町村も英文でいろいろ公告しなくちゃいけない、そんなふうになっていく可能性があるんです。  

篠原孝

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

国務大臣岸田文雄君) 御指摘書簡ですが、今委員の方から紹介がありましたように、自動車貿易に関する日米並行交渉妥結を確認するとともに、TPP協定日米両国について効力を生ずる日までに日本政府が実施することを決定した自動車関連の非関税措置を記した法的拘束力を有さない文書、このように位置付けられています。  

岸田文雄

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

自動車の非関税措置に関する書簡の概要を読むと、自動車貿易に関する並行交渉妥結を確認するとともに、日米両国についてTPP協定が発効するときまでに日本がとる自動車関連の非関税措置等を記す文書となっています。  つまり、日米並行協議で決まったことは、TPPが発効しようがしまいが関係なく、すぐにできることからやるということでよろしいんでしょうか。

徳永エリ

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

先生が恐らく御指摘されているのは、日米並行交渉の結果として、日米自動車貿易に関する特別な加速された紛争解決手続を定めております。その中では、米国による自動車関税削減開始前の我が国による協定違反に対して、パネルが協定違反と認定することを前提として、米国関税削減開始を延期、後ろ倒しできるということが定められております。  以上であります。

金杉憲治

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

政府参考人澁谷和久君) まずTPPに関する日米協議でございますが、先週、六月の九日、十日でございますが、自動車貿易を含む日米並行交渉について事務レベル協議が行われました。  今後ですが、恐らく今月末になるかと思いますが、大江首席交渉官代理カトラー次席通商代表代行との間で再度の事務協議が行われる予定でございます。

澁谷和久

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

その中にあって、現在までも、交渉会合の前後に、国会ですとか、与野党、関係団体随時説明を行うなど、できるだけ情報を提供し、御意見をいただく機会を設けているというのがTPP交渉のありようですが、日米並行交渉の方は、先ほど西村副大臣からありましたように、例えば自動車貿易に関する並行交渉の結果は、枠組み文書上、TPP協定に附属される二国間の市場アクセスの表に組み入れられる、こういった形でTPP交渉に溶け込

岸田文雄

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

笠井委員 つまり、例えば現在協議中の自動車貿易でありますけれども、関税、非関税措置について仮に日米間の合意に至った場合に、その内容が他の参加国にオファーされる、取り込まれる、そのままいくかどうかというのはもちろん議論、交渉があるんでしょうけれども、そういう形で反映していくという、今、日米が大きな部分を占めているということがありましたが、そういう考え方ということで基本的に整理したらいいんでしょうか。

笠井亮

2014-02-27 第186回国会 衆議院 予算委員会 第14号

岸田国務大臣 御指摘スナップバック条項ですが、要は、協定によって税率が引き下げられたとしても、協定違反があり、そして実質的な影響があると認定されたならば、税率がもとに戻ってしまう、こうした条項ですが、これにつきましては、昨年四月に日米間で合意しました自動車貿易TOR枠組み文書の中に、スナップバック手続ができる特別な加速化された紛争解決手続について、交渉を通じて定められると明記されております。

岸田文雄

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

羽田雄一郎君 この軽自動車関係でありますけれども、TPP交渉と並行して日米間で行われている日米並行交渉では、自動車対コメ、こういうふうになっていて、自動車貿易これが重要な議題となっております。  私が国土交通大臣を務めているときにも、アメリカ米国より自動車に関連して様々な要請がございました。

羽田雄一郎

  • 1
  • 2